Difference between revisions of "Translations:Mouse Calibration/23/ja"

From GIMX
Jump to: navigation, search
(Created page with "フィルターは過去の動きが現在の動きにどれだけ影響を及ぼすか指定します(0..1の間で指定)。 フィルター係数=1は影響が一...")
 

(No difference)


Latest revision as of 22:17, 25 August 2014

Information about message (contribute)

This message has no documentation. If you know where or how this message is used, you can help other translators by adding documentation to this message.

Message definition (Mouse Calibration)
The filter (in the 0..1 range) defines how much the previous motion reports will count in the final motion.<br />
Value 1 means that the final motion is an average of the buffered motion reports.<br />
Value 0.5 means that the current motion report counts for 1, the previous one for 0.5, the next oldest one for 0.25 (=0.5x0.5), and so on.<br />
Value 0 means that only the current motion report counts (resulting in an unfiltered motion).<br />
So as to preserve a low latency, high filters (1) should only be used with low buffer sizes (2), and high buffer sizes (>10) should only be used with low filters (<0.75).
Translationフィルターは過去の動きが現在の動きにどれだけ影響を及ぼすか指定します(0..1の間で指定)。
フィルター係数=1は影響が一番強い状態、マウスの動きがバッファデータの平均であることを意味します。
フィルター係数=0.5は現在の動きが1だとして、1つ前の過去のデータは0.5、もう1つ前の過去のデータは0.25(=0.5×0.5)、以下0.5の累乗で過去のデータの重みが軽くなります。
フィルター係数=0はフィルターがかかっていないのと同じです。

フィルターは過去の動きが現在の動きにどれだけ影響を及ぼすか指定します(0..1の間で指定)。 フィルター係数=1は影響が一番強い状態、マウスの動きがバッファデータの平均であることを意味します。 フィルター係数=0.5は現在の動きが1だとして、1つ前の過去のデータは0.5、もう1つ前の過去のデータは0.25(=0.5×0.5)、以下0.5の累乗で過去のデータの重みが軽くなります。 フィルター係数=0はフィルターがかかっていないのと同じです。